わたしたちの仲間になって間もない先生たちにインタビューしました。
年齢も近い先輩たちのホンネを聞いて
菩提幼稚園、菩提こども園しらさぎの雰囲気を少しでも感じてもらえると嬉しいです!

2年目 宮良 香穂 先生
大阪こども専門学校 卒

- 出身地はどちらですか?
- 出身は大阪・松原市ですが、小中高と沖縄の石垣島で育ちました。進学で大阪に戻った形ですが、育ちは田舎なので環境も、人との関わりも違いがあり、新鮮で刺激のある楽しい毎日です!
- どのような雰囲気の職場ですか?
- 温かくアットホームな職場だと思います。先輩方が気楽になんでも話しかけてくださるので、職員室では楽しい会話をすることが多いです♪
- 趣味は何ですか?休日の過ごし方は?
- 休日は映画を観て家でのんびり過ごしています。
4年目 川口 夏奈 先生
常盤会短期大学 卒

- 乳児クラス・幼児クラスと担当してどうですか?
- 大学の授業や実習だけでは知ることが出来なかった知識や年齢によっての発達段階を理解し、知ることが出来ました。幼児クラスと乳児クラスどちらも担当することは保育者にとって良い経験になると感じました。
- 残業はありますか?仕事は大変ですか?
- 乳児クラス・幼児クラスで仕事の内容や保育に入る時間が変わってきますが、基本30分程の残業をするかしないか位です。大きい行事の1つでもある~作品展~の前は部屋作り等をする為、残業はあります。大変な時もありますが、子どもたちから癒しをもらって頑張っています♪
- どのような仲間にはいってきてもらいたいですか?
- 子どもが好きで楽しく保育を行うことが出来るそのような仲間に入ってきてもらえたら嬉しいです☆彡

3年目 石村 彩乃 先生
関西女子短期大学 卒

- なぜ松本学園を選びましたか?
- ボランティアに行かせていただいた時に、先生同士の仲の良さや子どもたちの生き生きとした姿を見て、ここで働きたいと思いました。また令和2年度より新しく園が出来るということで、新園の立ち上げに携われたらと思い、松本学園を選びました。
- 1年目で担任をしてみてどうでしたか?
- 1人で担任をするというプレッシャーや不安はありましたが、その分やりがいもあり、子どもたちと毎日楽しく過ごすことができました。分からないことや悩み事は先輩の先生に相談してアドバイスをもらえたことも良かったです。
- 仕事の中でやりがいを感じる時は?
- 子どもの成長を感じられた時や保護者の方や子どもたちからの感謝の言葉を頂いた時はとてもやりがいを感じます。子どもたちからもらったお手紙は私の宝物です!
3年目 漆間 真菜 先生
プール短期大学 卒

- なぜ松本学園を選びましたか?
- 菩提幼稚園で実習の際に、子どもたちの元気いっぱいな姿や、先生方が楽しそうに保育をされているのを見て、私もこの園で働きたいと思い、選びました。
- 実際に働いてみてどうですか?
- とても楽しいです。人間関係も良く、制作や保育のことで分からないことがあると相談しやすく、とても働きやすい環境です。
- 持ち帰り仕事はありますか?
- 乳児担当のため、午睡中や保育時間外に仕事はしています。万が一勤務内に終わらなかった場合は私は仕事とプライベートを分けたいので、持ち帰らずその日に終わらせないと行けない分だけ園で仕事をし、帰るようにしています!